産直九条葱 neki*根際 のこだわり③

しょうし

2008年08月25日 14:13

産直九条葱卸 neki*根際 のこだわり③





今やどんな野菜でも1年通して(周年)収穫が可能となりました。


古くは平安期から食べ続けられてきた京野菜にも店頭にいくと周年並んでいるものがたくさん見受けられます。


九条ねぎ

みず菜

は、すでに一年を通して店頭に並ぶ京野菜としての代表格となっています。







しかし、野菜には旬は時期というものがあります。
そして・・・もちろん、旬の時期に食べるほうが美味しい!
しかも、野菜に無理なく作るために安全なのです。。






当ショップでは、旬でおいしい九条ねぎしか販売しません。




九条ねぎの一年通してのお取引・・・・、当店ではお断りしています。




当ブログでも紹介しましたが、九条ねぎには夏の葱と冬の葱があります。作り方が違うのです。
参照:九条ねぎの秘密 その1
九条ねぎの秘密 その2



用途が違います。

夏の葱は、ソーメンや冷奴等の薬味に・・・
冬の葱は、薬味はもちろん、炊きものにも・・・


そして、一番に味が違います。
九条ねぎを味わうのであれば、何といっても冬。



当店では、一番美味しい時期の九条ねぎしか販売しません。





販売開始の時期や九条ねぎ以外の京野菜情報については・・・
以下のメルマガにご登録ください。


メルマガ登録・解除


これが京野菜!産直九条ねぎ販売 nekiのメールレター

   読者登録規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!


 




創刊号の発行は未定ですが、ぜひご登録ください。





京野菜の伝統産地・上鳥羽のことが知りたければ・・・・少し新しくなった・・・・
「京野菜~上鳥羽特産~」



[九条ネギ] ブログ村キーワード







関連記事