2012年04月10日
万願寺とうがらし(舞鶴市にて)
本日、労災加入の手続きのため、舞鶴まで出張。
舞鶴といえば、万願寺唐辛子。
もちろん、圃場もみせていただきました。
キレイに定植された苗。3月末に定植され、早いものは花がつき始めていました。

6月以降、出荷が本格的となり、11月ぐらいまで出荷は続くとのこと。
好みは人それぞれですが、香りと食感を楽しむのであればやはり「焼き」でしょうか。
ナリモノが出始めると一気に春から夏・・・という気がいたします。
上鳥羽の生産者が作る京野菜の情報をご希望の方は、ぜひご連絡ください。
なお、情報は不定期に発送するものです。ご希望によってDMもしくはFAX、またはメール、電話。
お問合せはこちらから
TEL/FAX 075-693-6757

舞鶴といえば、万願寺唐辛子。
もちろん、圃場もみせていただきました。

キレイに定植された苗。3月末に定植され、早いものは花がつき始めていました。

6月以降、出荷が本格的となり、11月ぐらいまで出荷は続くとのこと。
好みは人それぞれですが、香りと食感を楽しむのであればやはり「焼き」でしょうか。
ナリモノが出始めると一気に春から夏・・・という気がいたします。
上鳥羽の生産者が作る京野菜の情報をご希望の方は、ぜひご連絡ください。
なお、情報は不定期に発送するものです。ご希望によってDMもしくはFAX、またはメール、電話。
お問合せはこちらから
TEL/FAX 075-693-6757

Posted by しょうし at
22:01
│Comments(0)