京つう

ビジネス/起業  |南区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
しょうし
しょうし
社会保険労務士にして、京野菜集荷人。
京都市南区上鳥羽地区の生産者が作る九条ねぎ・みず菜・京にんじんなどの京野菜を集荷する仕事を営む。同時に、社会保険労務士事務所を営み、生産者の側にいる経験をもって、農業に特化した事務所を目指す。
上鳥羽地域の生産者を中心にした農作業従事者の労災加入団体「京都農ゆう会」を設立、現理事長。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年10月20日

城南宮 神幸祭(餅祭り)

昨日、地元の氏神・・・城南宮(http://www.jonangu.com/index.htm)の神幸祭でした。

R0010976.JPG


地元ながら少し調べてみると、城南宮は平安遷都の際に南の守護神として創建され、白河上皇によって城南離宮(鳥羽離宮)が造営、流鏑馬等も行われていたそうです。

神幸祭は、江戸時代、祭りを訪れた人々に貴重な餅を振舞う慣わしがあり別名「餅祭り」とよばれ、季語になっているとか・・・。



そういえば、百姓さんによっては祭りの前々日あたりから餅をつくところがチラホラ・・・。


また、幕末期の鳥羽・伏見の戦いがはじまった場所でもあり、薩摩藩が陣を構えていたらしいです。。。
近くに小枝橋があるのですが、その近くの百姓さんの柱には銃弾の痕が残っているらしいです。。。




ところで、例によって担いでしまいました。。。^^
だから脚と肩と腰がパンパン。。。


R0010979.JPG


私自身も年々つらくなりますが、年々担ぎ手が減っているような気がします。。また、私も含めて今の若いモンは根性なさすぎ。^^(自分でいうのも何ですが・・・・)


ゆくゆくは引っ張るだけになるのかなぁ。。。。
それもまた寂しい。。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
金時人参販売の情報もお届けします・・・






◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へ






京野菜の伝統産地・上鳥羽のことが知りたければ・・・・
「京野菜~上鳥羽特産~」



只今、新装開店準備中!!!(アドレスも変わります)
「産直九条葱卸 neki*根際」

  


Posted by しょうし at 06:24Comments(0)日記