2008年01月08日
上鳥羽生産者の出荷状況 平成20年1月8日
「京野菜~上鳥羽特産~」のTOPページに作っていた「京野菜掲示板」は廃止をさせていただきました。
で、出荷状況・・・・という大袈裟なものではないのですが、このブログで1ヶ月に1度程度を目途に更新させていただきます。
まず・・・・・・
九条ねぎ
暖かいのか天候が好いのか・・・・、相当長く成長しているようです。長くなり倒れるんではないかと・・・と生産者は心配されています。また、10月、11月に相当引き込んだせいもあり、カサがでる2月にもしかすれば品薄状態に陥る可能性も・・・・。
ただ、味は万全!確実に美味しいです。
そして
みず菜
大株、束とも出荷あります。
ただ、こちらも暖かいせいか株がなく(・・・土に擦れている部分?が悪くなっている)と生産者はおっしゃっておられます。
全作物について、やはり温暖化の影響でしょうか?
金時人参
本日の出荷はありませんでしたが、まだ2軒の生産者の圃場にあります。1月下旬ごろから出荷を再開されるとのことです。
レンソなど
年末に雨が降り、暖かかった正月休みの間に急速に成長したのか、出荷量は多めです。(市場入荷量も多めです。)
今後、2月にかけ、寒さが増し、土モノ・葉モノ野菜は美味しさを増します。。
ぜひ、味わってください。。
京野菜の伝統産地・上鳥羽のことが知りたければ・・・・
「京野菜~上鳥羽特産~」
そんな、上鳥羽の京野菜を食べてみたい・・・食材にしたい・・のであれば・・・・・
京芹も出荷量少なですが、ご相談に応じます。
「京野菜オンラインショップ いしはる」

で、出荷状況・・・・という大袈裟なものではないのですが、このブログで1ヶ月に1度程度を目途に更新させていただきます。
まず・・・・・・
九条ねぎ
暖かいのか天候が好いのか・・・・、相当長く成長しているようです。長くなり倒れるんではないかと・・・と生産者は心配されています。また、10月、11月に相当引き込んだせいもあり、カサがでる2月にもしかすれば品薄状態に陥る可能性も・・・・。
ただ、味は万全!確実に美味しいです。
そして
みず菜
大株、束とも出荷あります。
ただ、こちらも暖かいせいか株がなく(・・・土に擦れている部分?が悪くなっている)と生産者はおっしゃっておられます。
全作物について、やはり温暖化の影響でしょうか?
金時人参
本日の出荷はありませんでしたが、まだ2軒の生産者の圃場にあります。1月下旬ごろから出荷を再開されるとのことです。
レンソなど
年末に雨が降り、暖かかった正月休みの間に急速に成長したのか、出荷量は多めです。(市場入荷量も多めです。)
今後、2月にかけ、寒さが増し、土モノ・葉モノ野菜は美味しさを増します。。
ぜひ、味わってください。。
京野菜の伝統産地・上鳥羽のことが知りたければ・・・・
「京野菜~上鳥羽特産~」
そんな、上鳥羽の京野菜を食べてみたい・・・食材にしたい・・のであれば・・・・・
京芹も出荷量少なですが、ご相談に応じます。
「京野菜オンラインショップ いしはる」

Posted by しょうし at 15:53│Comments(0)
│上鳥羽生産者が作る京野菜出荷状況