2010年09月06日
かもうり
昨日の話(おっちゃんが冬瓜を鴨瓜と呼んでいた話)ですが、ネットで調べてみると、冬瓜は江戸時代からの呼称で、奈良時代(?)の書物にて「かもうり」との記述があるそうです。
ふぇ~~~、ほんまに「かもうり」っていうてたんですね。

さすが・・・・・・おっちゃんが言われるとおり、そんな昔から「かもうり」と呼んでいたなら理由も何もわからないはず・・・。
80代のおっちゃんが生まれる遥か前から「かもうり」で通っていたんですから。
漢字では「氈瓜」このように書くようです。
へぇ~~~、そんな歴史ある野菜だったんですね。。
上鳥羽の生産者が作る京野菜の情報をご希望の方は、ぜひご連絡ください。
なお、情報は不定期に発送するものです。ご希望によってDMもしくはFAX、またはメール、電話。
お問合せはこちらから
TEL/FAX 075-693-6757

ふぇ~~~、ほんまに「かもうり」っていうてたんですね。
さすが・・・・・・おっちゃんが言われるとおり、そんな昔から「かもうり」と呼んでいたなら理由も何もわからないはず・・・。
80代のおっちゃんが生まれる遥か前から「かもうり」で通っていたんですから。
漢字では「氈瓜」このように書くようです。
へぇ~~~、そんな歴史ある野菜だったんですね。。
上鳥羽の生産者が作る京野菜の情報をご希望の方は、ぜひご連絡ください。
なお、情報は不定期に発送するものです。ご希望によってDMもしくはFAX、またはメール、電話。
お問合せはこちらから
TEL/FAX 075-693-6757

Posted by しょうし at 08:28│Comments(0)
│上鳥羽生産者が作る京野菜出荷状況