2010年07月16日
ねぎがえらいことになってる!
連日の大雨とその前の日照りで、夏のねぎがえらいことになってます!!
大大大ピンチです。

近所の畑ですが・・・・こんな状態です。
雨によって伸びたねぎが倒されている・・・・。
近くによってみると・・・・

これ、非常にやっかいなんです。
ここ数年そうなんですが、梅雨の時期の雨が半端ない。
今年も、これほど降る前はまったく雨が降らなかった。。
そのときには、畑(ねぎ)に水をやっています。
それからこれほどの大雨。
倒れても、冬であれば新芽が成長し、収穫時期が遅くなるだけで済みますが、夏の場合はそうはいきません。まず、このままでは根は腐ってきます。そうなると新芽も伸びない。
さらに、このまま梅雨が明け、暑い日が続くとなると、大量にムシが発生する。
ここ数年、夏のねぎは作り難いと散々訴えて参りました。
九条ねぎの価格も高騰してきました。
TT
****************************************************
皆さんもどうぞ。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
↑
宮崎県 口蹄疫被害に対する義援金募集
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/
↑
宮崎県 ふるさと納税のサイト
そして、それ以外に私たちにできること、風評だけには流されないように。

大大大ピンチです。
近所の畑ですが・・・・こんな状態です。
雨によって伸びたねぎが倒されている・・・・。
近くによってみると・・・・
これ、非常にやっかいなんです。
ここ数年そうなんですが、梅雨の時期の雨が半端ない。
今年も、これほど降る前はまったく雨が降らなかった。。
そのときには、畑(ねぎ)に水をやっています。
それからこれほどの大雨。
倒れても、冬であれば新芽が成長し、収穫時期が遅くなるだけで済みますが、夏の場合はそうはいきません。まず、このままでは根は腐ってきます。そうなると新芽も伸びない。
さらに、このまま梅雨が明け、暑い日が続くとなると、大量にムシが発生する。
ここ数年、夏のねぎは作り難いと散々訴えて参りました。
九条ねぎの価格も高騰してきました。
TT
****************************************************
皆さんもどうぞ。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html
↑
宮崎県 口蹄疫被害に対する義援金募集
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/
↑
宮崎県 ふるさと納税のサイト
そして、それ以外に私たちにできること、風評だけには流されないように。

Posted by しょうし at 09:35│Comments(0)
│上鳥羽生産者が作る京野菜出荷状況