2008年02月11日
初午!! 畑菜の画像・・・
畑での畑菜の画像、撮ってきましたので、どうぞご覧あれ・・・。
ジャン!!

これが畑に生えてる畑菜。。
そして・・・・・

これが、朝日にあたる畑菜。。
さらに・・・・・

こんな感じの葉です。。。^^
太陽の光をかざしてみると、柔らかそうな葉であることがよくわかります。。。
小松菜に比べて色も濃くありませんが、そういう野菜ですので。。
九条ねぎもそうなんですが、市場・消費者は鮮やかな緑色を好まれるようです。
でも、色が浅いから新鮮でない・・・とは言い切れません。
色が浅いほうが柔らかくて美味しい野菜もあるのです。。
そうそう、初午の日に京都市内で畑菜の販促会があるようです。
前の記事で紹介した久我地域の生産者が店頭にたたれるようです。
その辺りのことたずねてみてはいかがでしょう??
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000032196.html
↑
京都市の産業観光局のページ
追伸:収穫後の束の画像は、前の記事を参考に・・・・。
京野菜の伝統産地・上鳥羽のことが知りたければ・・・・
「京野菜~上鳥羽特産~」
そんな、上鳥羽の京野菜を食べてみたい・・・食材にしたい・・のであれば・・・・・
畑菜に関しては、応相談!
「京野菜オンラインショップ いしはる」
ジャン!!
これが畑に生えてる畑菜。。
そして・・・・・
これが、朝日にあたる畑菜。。
さらに・・・・・
こんな感じの葉です。。。^^
太陽の光をかざしてみると、柔らかそうな葉であることがよくわかります。。。
小松菜に比べて色も濃くありませんが、そういう野菜ですので。。
九条ねぎもそうなんですが、市場・消費者は鮮やかな緑色を好まれるようです。
でも、色が浅いから新鮮でない・・・とは言い切れません。
色が浅いほうが柔らかくて美味しい野菜もあるのです。。
そうそう、初午の日に京都市内で畑菜の販促会があるようです。
前の記事で紹介した久我地域の生産者が店頭にたたれるようです。
その辺りのことたずねてみてはいかがでしょう??
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000032196.html
↑
京都市の産業観光局のページ
追伸:収穫後の束の画像は、前の記事を参考に・・・・。
京野菜の伝統産地・上鳥羽のことが知りたければ・・・・
「京野菜~上鳥羽特産~」
そんな、上鳥羽の京野菜を食べてみたい・・・食材にしたい・・のであれば・・・・・
畑菜に関しては、応相談!
「京野菜オンラインショップ いしはる」
Posted by しょうし at 09:38│Comments(0)
│京野菜の紹介