2010年12月13日
平成22年 頭芋 もうすぐ出荷です!
平成22年の頭芋出荷日が決定しました。
出荷日・・・明後日(15日)
競り日・・・明々後日(16日早朝)
生産者の小屋では準備の真っ最中です。
とある生産者の小屋では・・・・・

こんな風に山積みにされていたり・・・
近くによってみると・・・・・

う~~ん、頭芋です。
例年、雨の降り方が異常(降るときは極端に降り、降らないときはまったく降らない・・・)で、暑い日が続いたり・・・急に寒くなったりと、作るのが難しい環境が続いています。
今年はというと、成長時季に雨が少なかったこともあり、水の入りがいい圃場では大きくなっているようですが、それ以外は小さ目のサイズが多い。また、昨年が大きくなったところが多かったので、種芋を細かく蒔いたとおっしゃる生産者もおられ、これも並べてみないとどんなもんかわからないというところです。
しかし、毎年のことですが、この土をとる作業・・・相当な握力が必要で、生産者の苦労がうかがえる一品です。。。
これで市場も一気に正月の雰囲気が出る・・・・といいのですが。。。
ご注文はコチラから⇒http://kyoyasai.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=481417&csid=2
上鳥羽の生産者が作る京野菜の情報をご希望の方は、ぜひご連絡ください。
なお、情報は不定期に発送するものです。ご希望によってDMもしくはFAX、またはメール、電話。
お問合せはこちらから
TEL/FAX 075-693-6757

出荷日・・・明後日(15日)
競り日・・・明々後日(16日早朝)
生産者の小屋では準備の真っ最中です。
とある生産者の小屋では・・・・・
こんな風に山積みにされていたり・・・
近くによってみると・・・・・
う~~ん、頭芋です。
例年、雨の降り方が異常(降るときは極端に降り、降らないときはまったく降らない・・・)で、暑い日が続いたり・・・急に寒くなったりと、作るのが難しい環境が続いています。
今年はというと、成長時季に雨が少なかったこともあり、水の入りがいい圃場では大きくなっているようですが、それ以外は小さ目のサイズが多い。また、昨年が大きくなったところが多かったので、種芋を細かく蒔いたとおっしゃる生産者もおられ、これも並べてみないとどんなもんかわからないというところです。
しかし、毎年のことですが、この土をとる作業・・・相当な握力が必要で、生産者の苦労がうかがえる一品です。。。
これで市場も一気に正月の雰囲気が出る・・・・といいのですが。。。
ご注文はコチラから⇒http://kyoyasai.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=481417&csid=2
上鳥羽の生産者が作る京野菜の情報をご希望の方は、ぜひご連絡ください。
なお、情報は不定期に発送するものです。ご希望によってDMもしくはFAX、またはメール、電話。
お問合せはこちらから
TEL/FAX 075-693-6757

Posted by しょうし at 21:35│Comments(0)
│京野菜の紹介