2010年02月04日
どですか、この色合い
どですか、この色合い・・・
まずは、この風景から・・・・

見事な紫色・・
もう少し近くによると・・・・

そう、「からし菜」です。
(すいません、収穫したものを撮影すればよかったのですが、カメラの電池がなくなりまして・・・TT)
からし菜って、葉を食べると本当にからしの味がして辛いんです。漬物にどうぞ。。。^^
そして、もう一つ
どですか、この色合い。

そう、ほうれん草のおひたし(おしたし?)
各ご家庭で作られることと思いますのでレシピは載せませんが、注目いただきたいのは京にんじんのすばらしい赤さです。
ほうれん草の緑と京にんじんの赤
すばらしいコントラストです。
やっぱ京にんじん・・・栄えます。
京にんじん 販売しています。
からし菜ご入用でしたらご連絡を・・・。
もちろん、九条ねぎはあります・・・。

まずは、この風景から・・・・
見事な紫色・・
もう少し近くによると・・・・
そう、「からし菜」です。
(すいません、収穫したものを撮影すればよかったのですが、カメラの電池がなくなりまして・・・TT)
からし菜って、葉を食べると本当にからしの味がして辛いんです。漬物にどうぞ。。。^^
そして、もう一つ
どですか、この色合い。
そう、ほうれん草のおひたし(おしたし?)
各ご家庭で作られることと思いますのでレシピは載せませんが、注目いただきたいのは京にんじんのすばらしい赤さです。
ほうれん草の緑と京にんじんの赤
すばらしいコントラストです。
やっぱ京にんじん・・・栄えます。
京にんじん 販売しています。
からし菜ご入用でしたらご連絡を・・・。
もちろん、九条ねぎはあります・・・。

Posted by しょうし at 00:29│Comments(0)
│京野菜の紹介